とんど祭りのご案内

令和5年 とんど祭りのご案内
1月14日(土)9時~正午まで、大絵馬前広場にてとんど祭りを行います。
お正月飾りや、御札御守をお持ちください。

-とんど祭り-
お正月飾りや、古い御札、御守を「とんど」の火でお焚き上げし、その炎で暖まりながら、無病息災や豊作などを願う伝統行事です。
また、注連飾りなどの灰を持ち帰り自宅の周囲にまくと、その年の病を除くと言われています。
また、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると、字が上達すると言われています。

○お持ちいただけるもの
お飾り・御札・御守・破魔矢・熊手・ダルマ(小さいもの)等
○お持ちいただけないもの
仏具等・プラスチックや陶器のもの・ぬいぐるみや人形等
(ビニール袋や包装紙は取り外してお持ちください)

投稿日時: 2023年1月9日

未分類の最新記事

2023年9月23日
令和の御大典記念事業 本殿拝殿屋根改修事業について
2023年9月23日
七五三のご案内(令和5年)
2023年8月26日
イラストレーターすいいろさんの9月「月替り御朱印」
2023年8月14日
ファミリーお出かけ情報サイト「ぽてん」に掲載されました
2023年7月29日
令和5年 8月・9月「戌の日」安産祈願のご案内
2023年7月21日
社殿改修事業記念 夏期限定「切り絵御朱印」「レース御朱印帳」頒布について
2023年5月30日
イラストレーターすいいろさんの6月「月替り御朱印」
2023年5月28日
令和5年 6月・7月「戌の日」安産祈願のご案内
2023年4月14日
藤まつり開催と御朱印対応について
2023年4月10日
藤まつりと藤の開花状況

未分類の記事一覧

▲このページのTOPへ